« クッキーを焼こう(こないだの続き) | トップページ | 年末恒例餅つき会(?) »

ラングドシャに挑戦!

しっぱいした生チョコをどげんかせんといかん(笑)と思いまして、ラングドシャに挑戦です。

Pc290037s ・卵白・・・・・・・・1個分

・薄力粉・・・・・・・50g

・砂糖・・・・・・・・・50g

Pc290039s ・無塩バター・・・60g

バターを練って、砂糖2/3を加えて更に練ります。

Pc290041s 卵白と砂糖1/3を泡立ててメレンゲにします。

練ったバターにメレンゲを1/4入れて混ぜます。

Pc290042s よく馴染むまで混ぜていきます。

薄力粉は予めふるっておきます。

Pc290045s そして少しずつ投入しては都度混ぜていきます。

そして残りのメレンゲをこれまた少しずつ加えて混ぜます。

Pc290048s 最後の方はできるだけ切るように混ぜましょう。

(メレンゲの泡を潰さないように)

Pc290053vga それを絞り袋に詰めます。 ちなみにこの袋は森永純乳脂ホイップについてたおまけです(^_^;)。 重宝しますよね、こんなオマケ。

Pc290056s 天板にD=2cm位に絞り出します。

あんまり美しくありませんが、絞り出しは初めてなので勘弁して下さい。

Pc290057s まずは120℃で5分位焼いて、生地を水平に広げます。 次に温度を180℃まで上げて10分弱、焼き色を付けて出来上がり。 まぁまぁじゃないっすか。

Pc300001s このままでも十分美味しいのですが、ここからもう一手間。

例の生チョコを容器に戻して湯煎に掛けて溶かします。

Pc300002vga 軟らかくなったら、よく混ぜてなめらかにします。

それをランドグシャに塗って、そして挟みます。

Pc300003vga これが四角ければ、ミ■ターイトウ? それとも"白い■人"? そんな感じに仕上がりました。

|

« クッキーを焼こう(こないだの続き) | トップページ | 年末恒例餅つき会(?) »

クッキー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラングドシャに挑戦!:

« クッキーを焼こう(こないだの続き) | トップページ | 年末恒例餅つき会(?) »