竹林に挑戦開始

   P13022402svga

 今日は竹林に挑みます。
さぁて、これは一体どこから手を付けましょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

筍掘り

P11041701svga 今日は友人達を招いての筍掘り。 しかしながら低温+少雨により、今年はまだまだみたいな状態です。

P11041702vga それでも何とか見つけようと、目を凝らして手足を使って探して回ります。 ここの竹林は荒れ放題なので探すのが大変。 もう少し手入れができればねぇ・・・。

P11041703vga 何とかこれだけ採れました。 まぁこれだけ採れれば良しとせねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

耕せど耕せど

出るは笹の地下茎のみなり。

P11040303xga 写真では分かりにくいかもしれませんが、笹の地下茎がそこらじゅうに見えてます。 親父の指示:イチジクを植える場所を確保!との事だったので、去年のデコポンエリアを草刈りして耕しておこうとしたらOh!MyGod! 地下茎だらけでお手上げ状態でした。 鍬(くわ)を一振り入れたら→必ず地下茎を引っ掛けるという有様。 仕方がないので小型耕運機(どうみてもパワー不足)で何往復も耕して、更に鍬でさらえていく原始的な方法を採りました。 結構時間を掛けたのですが、全く形になってないので(悲)。

 えーと、朝方はぶどう畑のビニール張りを手伝っておりました。

P11040301vga こんなのが、

P11040302vga こんなふうになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

合い間を縫って、栗・落花生・蜂

秋祭に行く前にちょいと畑に寄り道。

Pa100012vga 落花生の様子をみようとプレ収穫。

予想以上に虫にやられています。 ほぼノーチェックだったし、無農薬だし。 でも茹でて食べたら意外にイケました。

Pa100014vga 栗はそろそろ終盤戦。 もう来週にはないかな? という感じです。 まぁ終わったら終わったで草刈りせんといかんのですけど。

このメンテナンスフリーさに産直の人が「うちも栗を植えます」とかで、親父と一緒に先日大豊まで苗を買いに行ったんですって!

Pa100008svga さてこないだキイロスズメバチ ! ? だと思った蜂の巣。 先日は蜂が巣をびっしり覆っていたので、巣の形が分からずに「スズメバチだっ」と思い込んでたのです。 今日は巣の下半分にしかいなかったので、巣の形から「アシナガバチ」だと確認できました。 しかし蜂のサイズがデカいッス。 スズメバチよりはマシだけれど、やっぱり遠慮しておきたいなぁ(困)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エア・パンプキン

P8130014s 忘れてましたが、これ!

実家ぶどう園第2エリアに、間借りして植えたカボチャ(えびす)です。 豊富な養分を背景に成長を続けてこの通り! ビニールハウスの外枠に絡まって伸びて、実を付けたものが、丁度外枠に引っ掛かって育ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひたすら草刈り

今日はひたすら草刈りの日々(笑)。

Ca3a0042vga さて、第2エリアの隣で大きな花を開いているひまわり。 何と!かたつむりが花弁に張り付いています。 加えてミツバチが花に頭を突っ込んで蜜を吸っています。

・・・・・・ひまわりを植えて良かったですよ。 アクセントのようなシンボルのような感じで・・・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開花しました(ひまわり&レタス ! ? )

Ca3a0027vga 今朝の庭では、サニーレタスが開花 ! !

レタスの花なんて初めて見ましたよ(^_^)。 レタスはキク科、そう言われればキクに見えてきませんか?皆さん。 ちなみに後方は(例の)かぼちゃです。

P7110016vga_2 さて実家では!

夏の王様!ひまわりが開花しています。 かぼちゃの目印に植えてみただけだったのですが、急成長しました。 とても見応えのあるひまわりです。 とても100円ショップで買った種とは・・・。 一方のかぼちゃは雑草に埋もれてしまって(以下略)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カボチャ2態

P6270002svga 庭の主導権を握ろうとしているカボチャ。

豊富な栄養分を盾に勢力を急速に拡大中。

P6270016vga それに引き替え実家の畑の空き地のカボチャ。 雑草に埋もれつつあります。 目印のひまわりがなければわからなくなりそうです。 来週は草刈りしようね(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月の畑 そにょ6

Ca3a7143vga 5月も終わりに近づきました。

今日はAM・・・草刈り。 PM・・・第1エリアの摘粒を手伝いました。

畑はもうこの通りの有様(^_^;)。 雑草も伸び放題です。

Ca3a7140vga さて先週再チャレンジで植えてみたかぼちゃは無事か?

・・・・・・無事でした。 囲いの威力は凄いですねー。 でも既に花が咲きそうなのですが(どうしよう)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

果菜は虫に弱い(対策)

実家の畑の隅にえびす(かぼちゃ)を植えたのですが、今日は策を一つ。

P5230027vga ジャジャーン ! !  誰もこの袋の中に苗が植わっているとは思うまい(^-^)はっはっは。

(↑ツッコミ入れてね)

ちなみに左は目印のひまわり(健在)です。 来週はどーなってるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧