昼休みには庭も草刈り

実家の刈払機で庭も刈ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花が咲けば

 ニラの花にミツバチが飛んできました。
あれ? 写真は・・・

 ・・・・・・じ、実は デジカメの設定でRAWで撮ってみたんです。 そしたら、専用ソフトで処理しないと写らないんですって! これは知らなかった。

 なのでもうちょい待ってくださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初物

初物

     庭のブルーベリー、ぼちぼち出来てきてます。

今日は初物!  まだ酸っぱいかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これはもしかして

P14052506svga

  庭の二十世紀。
今年も、アブラムシと黒星病の猛攻に晒されておりますが

P14052507xga

 拡大図。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バラ科の花は綺麗です

P14042901svga

  庭の二十世紀の花です。
ようやく気温も安定してきたので、庭の花がどんどん開花しています。 バラ科の花は綺麗ですね。 もう少し丈夫だと助かるのですが(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルーベリーの蕾が膨らんでます

P13020201svga

   今日は暖かな一日。
庭のミスティ(ブルーベリー)の蕾が膨らんできています。

P13020202svga

   慌てて追肥する私。

P13020203svga

  おっと、ここにも春を待つ者が。

デュプリンの鉢に張り付いているバッタです。
もしかして冬を越した? このバッタ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツワブキの花が咲きました

P13111701svga

  綺麗でしょ。

 ツワブキの花が咲いたので、久しぶりに激写(死語)
してみました。 NEX-5で撮ると、やっぱり綺麗でしょ?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

パンジー&ビオラ

パンジー&ビオラ

  ここは家の東側。
昨日まで鷹の爪が植わってたのですが、
全て引き抜いて、 「 さぁ、次はどうしよう 」 ・・・・・・。
実はすぐ下に管が通ってるので、あまり根を張るのは
植えられないんですよ・・・しかも日当たり悪いし。
で、園芸店に行ってみたら ビオラとかが丈夫そうだし手頃だし・・・とEASYに決めてしまったのでした。

 園芸店の店員さんが「土地が痩せてると徒長しますよ」と言ってたので、牛糞堆肥+化成肥料はブチ込んであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニラの花、満開。

ニラの花、満開。  最近バタバタしてて、気が付きませんでした(^_^;)。
ニラの花が満開になってます。 白い花がとっても綺麗。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

庭は(地味な)花盛り

P13063001svga  今日は畑に出掛ける前に庭を色々と観察。
まずは鷹の爪(唐辛子)に君臨する守護神様。

P13063002svga  ボチボチ終わりそうなミスティ(ブルーベリー)。
今年は結構楽しませてくれました(^_^)。
果実の量も充実してましたし。

P13063003svga  向陽Ⅱ号(ニンジン)の葉に巣食うバッタ。
最近、バッタが増え始めましたね~。

P13063004svga  実をつけ始めたルッカ(オリーブ)。 うちにはオリーブ4種ありますが、着果はこのルッカが一番早いような気がします。

P13063005svga  おっと、これはコオロギ?
まだ小さくてかわいいな、と言いたいところですが草食昆虫は基本的に植物の敵ですからね。 カマキリやクモに掃討作戦をお願いしたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧