"タウン情報かがわ"の30年の歴史に終止符が。
ちょうど発行して30年だそうです。 あの"さぬきうどん"ブームの火付け役となった"かがわ"でしたが、昨今の部数の落ち込みはいかんともしがたかったようで・・・。
"かがわ"の看板と言えば"うどん"&"文化人"でした(よね?)が、私的には爆スラ・ファンキー末吉氏の"月刊ジツワ"が楽しみでした。 氏の広大な交友範囲、破天荒な行動力に圧倒されっ放しでした。 とても読みがいがあったなぁ・・・。
2012年3月23日 (金) 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨日、実家に行きついでに本を持って帰ってきました。
「 酒と太鼓の日々 」 ファンキー末吉 著
" 香川県民ならばこれを読め! " この破天荒で型破りな生き様は、私達に強烈なメッセージを投げかけてくれるのです。
・・・・・・えーと、元々持って帰る目的だった本はこちら。
「 海のいろいろ物語 」 これは古きよき時代のダイビングの話です。 香川県民でダイビングしている人には読んで欲しいなぁ(昔話としてね)。
2011年4月25日 (月) 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
たまにはこんな"売れている漫画"も読むのです。
この本は面白く読めました。 主人公のモノローグギャグがけっこう効いています。 加えて周囲の登場人物がこれまたいい味出してます。 そして気になるのが主人公"花"の旦那「ゴロさん」。 物語的に重要なキャラである筈なのに顔を見せないのは"めん刻"の惣一郎さんに匹敵するのであります。
いつかこの本に出てくる料理を試してみたいな(^o^)。
2011年4月12日 (火) 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ふと見掛けた四国電力のパンフ。
「 柏島だっ ! ! 」 表紙の写真だけでゲットしてしまいました。 そう言えば柏島には一昨年以来行ってませんね。 初めて行ったのは1994年の事でした(遠い目)。 今年は行けるでしょうか?
2010年8月 5日 (木) 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
頼まれて買ってきた絵本 「がいこつさん」。
これはシュールでありながら名作です。 約j30年前の作品であるにもかかわらず現代でも、いえいえ未来にも通用する作品ではないでしょうか?
2010年7月20日 (火) 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
TFMの"アヴァンティ"の中で度々登場する西田さんで御馴染み、「ブルータス」。 このような一般誌でも、最近は"農業"を採り上げる事が増えましたね。 確かに最近、農業に対する関心は高まっているように感じます。 皆がベランダや庭の片隅でプランター・鉢などにハーブなりミニ野菜など育てるようになれば、ほんの少しずつでも自給率は向上するのではないでしょうか。
今年は春から色々と試してみようかな? と画策中。
2009年2月17日 (火) 書籍・雑誌 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
お菓子 アイスクリーム アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 エコロジー ガーデニング クッキー グルメ・クッキング ケーキ ゲーム スイーツ スポーツ ダイビング チョコレート ニュース パソコン・インターネット パン ビデオカメラ ラーメン 住まい・インテリア 和菓子 学問・資格 家庭菜園 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 昆虫 映画・テレビ 書籍・雑誌 果物 植物 水泳 海ネタ? 経済・政治・国際 育児 芸能・アイドル 車 音楽 飲み物
最近のコメント